特別養護老人ホーム 恵福園は、老人福祉法に定める特別養護老人ホームで、心身に障害があるため、日常生活に常時介護の必要な65歳以上の皆様に、必要なサービスを提供し、安心して生活を送っていただけるよう支援する、老人福祉施設です。
すべての職員は老人福祉法の基本理念に徹し、公的介護保険制度の意向を踏まえて、利用者が生活の場として家庭的雰囲気の中で安らかな毎日が送られるように、一方在宅支援においては、引き続き住み慣れた家で不安を最小限にとどめて満足した日常生活ができるよう援助の輪を広げ、利用者のニーズに応える豊かな生活支援を進めることを介護サービスの基本方針とする。
介護保険の給付対象となるサービス | |
---|---|
サービスの種類 | サービスの具体的な内容 |
食事 | お食事の時間 朝食:7時30分~9時/昼食:12時~13時30分/夕食:18時~19時30分。 献立表は毎週末に翌週分をお届けします。なお、特別食も対応します。 (医師の発行する食事箋に基づく食事) 食べる事のできないものやアレルギーがある場合は、できる限り対応しますので、遠慮なくお申し出ください。 栄養士の立てる献立表により、あなたの身体の状態にあったバラエティに富んだ食事を提供します。 あなたの体調が悪く離床できない場合でも、適温の食事を提供できるよう、配慮します。 |
排せつのお世話 | あなたの身体の状態にあわせて、適切に排せつのお世話をします。また、排せつの自立について適切に援助します。 |
入浴、清拭 | 年間を通じて週2日以上の入浴または清拭を行います。機械浴も可能です。 |
離床 | 寝たきりの防止のため、毎日の離床に配慮し、お手伝いします。 |
シーツの交換 | 毎週行います。汚れたらすぐ交換いたします。 |
洗濯 | 必要に応じて行います。利用料はかかりません。 |
健康管理 | 医師による診断日を週1日設け、あなたの健康管理に努めます。 |
娯楽、社会生活上の便宜 | 施設での生活を実りあるものにするため、社会生活上の便宜、レクリエーション行事を実施します。 |
介護相談 | あなたやあなたの家族などからの相談には誠実に応じ、できる限り援助します。 |
介護保険の給付対象とならないサービス | |
---|---|
サービスの種類 | サービスの具体的な内容 |
理容・美容 | 毎月1回、理容・美容の出張サービスがあります。(第2月曜日) |
日用品の購入 | 必要に応じて、日用品を購入します。出張販売(食品:毎週水曜日、衣料品:毎月第3水曜日)が利用できます。 |
入所申込みのご案内 | |
---|---|
入所申込書の提出にあたって(ご案内) | こちらからダウンロードできます。 |
入所申込書(様式) | こちらからダウンロードできます。 |
介護支援専門員意見(様式) | こちらからダウンロードできます。 |
自宅でお年寄りのお世話をされている方が、病気・旅行・冠婚葬祭等で介護ができなくなった時、一定期間お年寄りをお預かりいたします。
津南町に在住し、日常生活に支援・介護の必要なお年寄りに対し、入浴(温泉がご利用いただけます。)・食事・リハビリ等の多様なサービスとふれあいの場を提供し、心身のリフレッシュを図るとともに家族の介護負担を軽減します。
介護保険の対象者の相談に応じて「居宅サービス計画書(ケアプラン)」を作成し、町やサービス提供機関との調整や介護についての各種の問題に対応するなど、利用者が安心して在宅生活をおくれるように支援します。
名 称 | 特別養護老人ホーム 恵福園 |
---|---|
事業所番号 | 1575900137 |
場 所 | 新潟県中魚沼郡津南町下船渡丁2682-3 |
電話・FAX番号 |
電話:025-765-3700 FAX:025-765-3703 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造(地上3階建) |
敷地面積 | 4,034.44㎡ |
床面積 | 3,607.70㎡ |
事業内容 |
・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) 87名
・ショートステイ(短期入所介護) 18名 ・デイサービスセンター(通所介護) 定員35名 ・ケアプランセンター(居宅介護支援) |
介護体制 |
・介護スタッフ約49名・医師6名(嘱託)
・専属看護師7名(常駐)・管理栄養士(常駐)・理学療法士・作業療法士 |
協力医療機関 | ・津南町立津南病院、五日町病院(精神科)、ひまわり歯科クリニック |
全職員は、「敬愛」「奉仕」「信頼」の心を基本として、利用者の人間性を尊重し、自立支援を行いながら、尊厳を持って安心した生活が送られるよう、サービスの提供に努めております。 当施設は多床室を基本とした3階建ての建物で、1階は管理部、2階、3階が居室になっていますが、建物の特徴を生かして、利用者の方々の介護度に沿って5つのグループに分け、2階は比較的自立度の高い方、3階は常時介助を要する方というように、できるだけ個別の対応ができるように配慮いたしております。 更に、町の中心部にあることから近隣との交流や散歩などが比較的容易で、面会にも来訪しやすいと好評を頂いております。
JR飯山線「津南」駅にて下車、タクシーにて5分、もしくは徒歩にて20分
または、越後交通もしくは南越後観光の路線バスで「津南役場前」停留所にて下車、徒歩にて5分